ボサノバとロックを融合させるのは難しそうだけど、どこかでやってる人がいるのでは・・・と検索してみたら、私の予想をはるかに上回る、ボサノバメタルのバンドがブラジルにありました!
Chega de Saudade (Ao Vivo)
Huaska - Foi-se
これはおもしろい!
2019年6月29日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
命題論理における完全性の証明~選言標準形・連言標準形と導出原理
命題論理における完全性の証明 ~選言標準形・連言標準形と導出原理 https://drive.google.com/file/d/1-1YWinahnFcNLGQRaqh8CJPpQjPtMxDo/view できました! (上記リンクをクリックするとPDFファイル見れます) これ...
-
「純粋経験の世界」まだ検証中です。いろいろつっこみたい所はあるのだけど、ジェイムズの説明内容をまだきちんとイメージできていない部分もあるので、じっくり取り組んでいきます。 今日、岩波文庫の『プラグマティズム』を買いました。 ジェイムズは「根本的経験論」とプラグマティズムとは論理的...
-
今、ジェイムズ著『純粋経験の哲学』(伊藤邦武編訳、岩波書店)の、「純粋経験の世界」を原文と照らし合わせながら読んでいるのだけれど、 「実在」という言葉は大仰な感じがするけど、なんだ結局「リアルreal」ってことじゃないか・・・ (ヒューム『人性論』の”蓋然性”も、日本語では何...
-
先の記事 で、『プラグマティズム』において、ジェイムズは「根本的経験論」とプラグマティズムとは論理的な関連がない、と書いていると説明したが、ジェイムズの考え方には変化もあって、積極的に関連づけようともしていたらしい。 八五郎屋の書庫 http://www5b.biglobe.ne...
0 件のコメント:
コメントを投稿